1
---2015年2月23日(月)---
少し前、2月19日(木)に凜のパパと東京都美術館で開催されています「新印象派―光と色のドラマ」を見てきました。 ![]() 上野に着いて、とりあえず昼食! 「池の端 藪蕎麦」に連れて行ってもらいました。 上野の美術館に行くのは、なぜか水曜日が多かった私たち。 水曜日は藪蕎麦の休日に当たり、何度か食べそびれています。 この日は無事、お蕎麦を食べられました~。 美味しかったです。 ![]() レジのところに置いてあった蕎麦味噌を買って帰りました。 ![]() 美術館まで歩く途中にある、名所江戸百景を演出する上野清水堂の月の松。 後でネットで調べましたら、円になってる部分はパイプで出来てるそうな・・・。 やたら感心して損しました(笑)。 ![]() 寒桜が咲いていました。 この寒いのにぃ~、頑張って咲いてました。 ![]() 「新印象派―光と色のドラマ」 テレビ、新聞などでも特別番組、シリーズ記事など見聞きしていますね。 すご~く混むものと覚悟して行きましたが、それほどでもなかったです。 ラッキー! もちろん人は多かったですが、ちゃんと一枚づつ絵の前でゆっくり鑑賞できました。 ![]() 色の科学に基づいて描かれたという絵の数々は、見応えがあり楽しかったです。 (今日の写真は凜のパパから借りました。) ![]() ▲
by mysketchbook
| 2015-02-23 21:01
| 私のアンテナ
|
Trackback
|
Comments(4)
---2015年2月13日(金)---
![]() 今日は、お散歩仲間と小野路散策に出かけました。 久し振りの仲間散歩です。 小山田緑地の駐車場で待ち合わせ。 バリーくん&ロッティちゃん、メルちゃん、リッキーくん、太郎くん、凜の6ワンとママさんたち5名です。 小野路城址で記念撮影~☆ ![]() 奈良ばい谷戸の炭焼き小屋の前で記念撮影~☆ ![]() 左からリッキーくん(シェルティ)・メルちゃん(ゴールデンレトリバー)・太郎くん(柴犬)・バリーくん(ゴールデンレトリバー)・ロッティちゃん(プーリー)・凜(柴犬)。 ![]() 冬枯れの小野路を皆でワイワイ歩き、途中でお弁当を食べ、手作りのオヤツを頂き、ワンたちもオヤツをたくさん食べ、楽しい一日でした。 今回残念ながら参加できなかったお友達も、次回はご一緒しましょう!! 参加できる日に、参加できる人で楽しむ仲間散歩はまだまだ続きます・・・。 ![]() ▲
by mysketchbook
| 2015-02-13 21:37
| 凜とともに
|
Trackback
|
Comments(2)
---2015年2月12日(木)---
![]() 昨日2月11日(水)に、上柚木公園の近くに用があって出かけました。 上柚木公園まで車で行くのなら、凜のお散歩も兼ねてしまおう~!と凜のパパを誘って出かけました。 ![]() 前から気になっていた柳沢の池公園。 上柚木公園からテクテクとお散歩しました。 ![]() ![]() ふ~~ん、なるほどぉ・・・。 行けの周りは囲いがあります。 写真は囲いからカメラを突き出して撮りました。 ![]() 公園内は芝生になっていて、木も多くて、春には桜も見られそうです。 ![]() 上柚木公園に戻る途中、先日の雪がまだ残っていましたヨ。 ![]() 途中、展望台もありました。 ![]() いいお散歩が出来ました。 凜 楽しかったね~☆ ![]() ▲
by mysketchbook
| 2015-02-12 22:24
| 凜とともに
|
Trackback
|
Comments(0)
---2015年2月11日(水)---
![]() この時期の我が家のオヤツ。 4,5日前お餅のおかきを作りました。 カラカラに乾いたお供え餅を細かく割り、170℃のサラダ油でじっくり揚げます。 ![]() 油を使っている間は、凜は台所侵入禁止です。 多分、匂いはしっかりキャッチしてるのでしょうね~。 何?何?何~?? この扉への鼻つけは、最近はほとんどありません。 久し振りに見ましたネ。 ![]() 揚げたてにジューとお醤油をかけます。 凜のパパの大好物です。 ![]() 凜にはお醤油をかける前に取り分けます。 凜も大好きなんです。 ![]() そして、今日はお汁粉を作りました。 先日、寒餅をついたときにお餅を冷凍保存しました。 そのお餅がなくなる前にお汁粉を作ろうと小豆は買ってあったのですが、やっと作りました。 美味しかった~~!! ![]() 最後にエゴマ。 これはおやつではありません。。。(^_^.) 少し前のことですが、お友達からエゴマを80枚頂きました。 韓国風のチャンアチにしました。 これを焼いたお餅に巻き、海苔で巻いて食べると美味しい~~。 ご飯を包んだり、カツオのお刺身を包んだり、いろいろ楽しんでいます。 ![]() ▲
by mysketchbook
| 2015-02-11 23:07
| 時分どき
|
Trackback
|
Comments(4)
---2015年2月4日(水)---
ばななんさん&みくちゃんと小米花&凜、プティシアンでランチ後、ばななんさんのご案内で寺家ふるさと村へ行きました。 昨年初夏の頃から、寺家ふるさと村に行きたいと思っていたのです。 ところが二人の都合が合わず、、夏になり、秋になり、冬になり、お約束した日が雨になったり、とやっと実現しました~!! ![]() プティシアンのお弁当。 そして、ばななんさんお手作りのささみジャーキー。 凜にはたくさんのオヤツを頂きました。(゚∀゚) ![]() 黒柴のみくちゃん。 1年前のおデートのときより、ずっーと大人になってちょっとビックリでした。 子犬の時期の成長の大切さを感じました。 ![]() カフェには可愛いグッズがたくさん揃っていました。 柴犬のピンバッチを購入。 先月買ったのは小米花用で、今回は凜のパパ用デス。 ランチ後すぐに記念撮影~! 豆まきが終わって、今日はバレンタインデーの背景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() カフェを出て、寺家ふるさと村へ~!! 私は初めての所で、駐車場の周りがよく分かりません。 そこで、ばななんさんのお車に同乗させて頂くことにしました。 家の車は日向村の駐車場へ。 ![]() 寺家ふるさと村はネットで見たよりずっとずっと多くの田んぼがありました。 ![]() 2ワンと2影の4ショット(笑)。 ![]() 山道を散策します。 張り切り娘のみくちゃんと一緒なので、凜も歩く、歩く~! 田んぼまで下りてきて、写真撮影~! 2ワンであっちこっち向いて、やっと正面からの写真が撮れました。 ![]() ![]() 続く田んぼに私は少々興奮気味! ![]() ![]() 先日の雪が残っていました。 雪に覆われた景色はさそ美しかったでしょうね~。 ![]() 青い稲穂に波打った景色やこがね色に染まった景色を想像しながら、今日の散策は終了です。 ![]() ママたちの帰り支度を待つ可愛い2ワン。 寺家ふるさと村を楽しんだ後、日向村まで送って頂きました。 日向村もちょこっと散歩にいいところですね。 一度歩いてみたいです。 今日はありがとうございました。 また、ご一緒してくださいネ! ![]() ▲
by mysketchbook
| 2015-02-04 23:58
| 凜とともに
|
Trackback
|
Comments(6)
---2015年2月1日(日)---
クルーズのレポ、少し進みましたのでご案内させて頂きます。 ウィーン、メルク、パッサウ、レーゲンスブルクの観光を簡単ですがアップしました。こちら 今日は、コーラスを長く続けているお友達のコンサートでした。 そのお友達との仲間友と一緒にランチして、コンサートに一緒に行きました。 楽しい一日でした。 風が冷たかったです~~。 会場は熱気でポカポカでした。 ![]() ▲
by mysketchbook
| 2015-02-01 23:32
| 旅行記
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
最新の記事
最新のコメント
カテゴリ
lihk
My Sketchbook 管理人 ”小米花”のHP
愛犬散歩 凜のパパのBLOG こんな映画見ました~ 映画の一言感想 Twitterツイートしてます。 **お友達リンク** 爽やかに過ごしたい * TARO'S DAY * Diary *こうすけ&ばななん* Shiba Inu Cafe in Paris 風にふかれて♪ Barry’s cafe vivre sa vie Diary Shiba Cafe in Seoul みすずのハッピーライフ みすずりんりん放送局 柴りんダイアリー * シアワセのしずく * NAO日和 ケローナの丘の上から un pour tous, tous pour un Barry’s cafe2 フォロー中のブログ
◆うえるかむ♪はなちゃん'S◆ 気まぐれ日記 Blog ... きらきらレシピ miiba-ba&舞の日記 burnet hillの... 奈々&ミポⅡ + Happy pho... Country Road 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||